瞳を閉じて
深夜に覚醒しちゃうしま🐴です。
クラシックが聴きたくて、YouTubeを眺めてました。
小学校の時、母親が齧っていたピアノを齧っていた時期がありました。
最初は
ドレミファソラシド
次はカエルの歌
それを妹と一緒に追いかけっこ弾き
一番ハマったのは
猫ふんじゃった
他にも何かやったと思うけど、記憶の最後にあるのは
戦場のメリークリスマス
覚えてるのはそれが最後
母の真似して
母の真似して
母の真似して
イントロの
チャララ ラララ
チャララ ラララ
から始まって
チャララララーーーン
ハマってしまいました。
わかる人にはわかるはず。
当時、母が買って弾いてくれていたのは、安ーーーーーーーーい、YAMAHAの電子ピアノ
よく叩いていました(笑)
それがホントのピアノでない事はわかっていましたが、楽しかったので良かったのです。
しかし、その後にグランドピアノを触った時の感触は細くて軽くて柔らかくて。。。
繊細ってやつですね。
小学校低学年の時に、音楽の授業でピアノで遊んでたりしましたが、その時は、ピアノもオルガンもピアニカも、鍵盤つながりで、どれも一緒みたいな気がしてたと思います。
そんな気持ちが変わったきっかけが、先ほどの『戦場のメリークリスマス』です
ふと脳裏によぎるのは、末富先生&尚子先生のセグエでしょう。
大好きです❤️
しかも
末富先生の自作だと伺いました。
やっぱかっこいいです。
クラシックの音楽を使ったセグエやデモ
ホントに好きです
また佐渡裕さん指揮の曲で踊りたいです。
今でもクラシックが好きなのは、母の影響でしょう。
ちなみに、母は先日、誕生日を迎えました。
年齢はトップシークレット㊙️
[9/11]
せかいでイロイロとあった日です。
でも母の誕生日😘
おめでとうね。
ここまで読んでいただいでなんなんですが、やっとこさ本題です。
皆さんに聞いてみてほしい曲があります。
知ってる人は知ってます
僕の好きなクラシックのうちの1曲です
でも、再生する時は、音楽だけを聞いてほしいです。
他の事はシャットダウンして、純粋に、どの様に感じるか。
教えてください。
↑
これをクリックしたら聞けるはず💦